〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしは、指導の際、生徒さんが学習面以外にどういう特性があるのか、いろんな方面から話を聞き出すようにしています。
加えて、どういうことを考えているのかについても、できる限り、わたしの頭にインプットして指導に生かすようにしています。
どの程度そういうことをするかは、その生徒さんによります。
意識して話を聞き出しているのは、「たぶん、この生徒さん、今後どうしたいのか、さっぱり考えてないな」と感じている生徒さんです。
なぜそうしているのか.....
それは、「今後どうしたいのか、どうするのかという展望がなければ、勉強に身が入るわけがない」と考えているからです。
受験のための学習というのは、おもしろおかしいものではありません。
なるべくなら、やらないで済ませたいものです。
わたしも、教えながら、そう思います。
わたしだって、数学や英語のテキストを教えているよりは、週刊誌の芸能記事のほうがおもしろいのです。
わたしがそう思っているくらいです。
生徒さんなら、なおさらです。
だからこそ、ご父兄はわたしなど受験関係者に大枚をはたいて、我が子の学習を託すわけです。
そういうことを考え合わせると、「勉強やれ!」といったところで、何のためにやるのか分からずに、やれるものではありません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日