〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
12月も今くらいの時期になると、受験生もご父兄も、これまで以上のホンキになります。
わたしも、これを肌で感じています。
そういう中にあって、今回のコラムで取り上げるのは、ナンバースクール受験についてです。
基本的にわたしは、どのような受験をしようと、生徒さん自身が行きたいところが一番という考え方です。
ただ、「こうするよりは、こうしたほうがいい」というのはあります。
ナンバースクールの特攻受験は避けたほうがいいというのは、その一例です。
中学入試、あるいは、大学入試での特攻受験は、ナンバースクールのそれと比べても、まだ傷は大きくありません。
例えば、二華中・青陵中の受験が残念な結果に終わったとします。
それでも、高校入試でリベンジすることは大いに可能です。
事実、ナンバースクール受験者の中には、二華中・青陵中のリベンジ組が結構います。
彼らが大学入試で大きな成果をもたらしたりもしています。
大学入試の場合、「浪人してもう1年」という手もあります。
ご父兄世代のころに比べると、浪人はだいぶ少なくはなっています。
が、それでも難関大学となると、浪人率は高いです。
一方、高校受験となると中学入試、大学入試とは勝手が違います。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日