〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしが高校生のころには、中学浪人をする人たちがいました。
事実、わたしのクラスメイトにもそういう人がいました。
むかしむかし、福島県のいわき市周辺では、磐城高校を目指す中学浪人が有名でした。
今、中学浪人をする人は、ナンバースクール受験生でも聞きません。
ナンバースクールが残念でしたとなったら、ほぼ自動的に私立に行きます。
ナンバースクールと私立との差は、東北大合格者の実績を見ると、大きな違いがあります。
以下は、今年3月の数字です。
(公立)
一高 68
二高 92
三高 55
宮一 20
二華 29
(私立)
東北学院 10
ウルスラ 8
育英 6
高校入試で残念な結果となった場合、差はほんとうに紙一重です。
しかし、3年後の結果は上に示した通りです。
進学実績だけで高校の価値が決まるものでもないのは、確かにそうかもしれません。
ただ、受験生やご父兄からすると、高校の進学実績は気になります。
特にナンバースクールを受験する側からすれば。
もちろん、私立の場合、東大合格者もいるし、生徒数もナンバースクールとは違います。
そういうものを差し引いても、ナンバースクールの特攻受験には、リスクが小さいわけではないといえるのではないでしょうか。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日