〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
公立高校の入試は、内申評定と入試点数で決まります。
ですから、「定期試験でこのくらい取れれば○○高校に行ける」というものではありません。
しかし、「まあこのくらいなら...」という目安のようなものはあります。
以下、「ここを目指すのなら、定期試験で最低でもこのくらい取ってほしい」というものをお示しします。
仙台二高 440
仙台一高 430
仙台三高 420
宮城一高 410
仙台二華 410
仙台向山 390
仙台南 390
泉館山 390
以上の数字は、「受験関係者としての勘」です。
ただ、定期試験ごとに易しい、難しいがあるとはいえ、このラインは何とか上回ってほしいのです。
これより下回ることがあると、入試を受けて合格するには、かなり厳しくなってしまいます。
それから、このクラスの生徒さんであれば、「どの科目もまずまずバランスよく取れる」ことが必要です。
もちろん、得意科目、不得意な科目でデコボコはどんな生徒さんにもあります。
しかし、「最も点数の低い科目が、5教科平均−10点以内にある」ことを心がけていってください。
例えば、合計が400点であれば、いちばん点数の低い科目が70点以下にならないように、です。
この点、留意して学習に臨んでいただきたいものです。
入試はあっという間に来ます!
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日