〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今、多くの中3生は「高校入試、どうなる? どうする?」ということでアタフタとしています。
それは中3生をお持ちのご父兄も同様です。
そうした中、来シーズン以降のことを見据えて、今回は中2生に向けた発信です。
「定期試験400点取れる」中学生については、以前にもコラムを書きました。
<関連コラム>
今回はこれをさらにバージョンアップします。
そもそも「定期試験400点」というと、5教科で平均8割以上取れているということです。
これに当てはまる生徒さんは、だいたい「全体の上位25%程度」です。
つまり、「上位4分の1」くらいです。
こういう生徒さんの高校は、基本的に次の通りです。
(1)公立メイン 私立はサブ
(2)ターゲットは偏差値55以上
(3)平均評定は4.0以上
「定期試験400点以上」という生徒さんは、公立がメインです。
こう書くと、「そもそも宮城って、東京のような首都圏と違って、公立が主なのでは?」とお感じになるご父兄がいらっしゃるはずです。
ただ、「100人の中で、上から数えて80位から下」という生徒さんの場合、このごろは「私立推薦」がメインになりつつあります。
公立を受験しないケースが増えてきている印象です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日