〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
家庭教師という受験の指導形態は、個別指導塾などに比べて、指導を始めるタイミングが遅くなる傾向にあります。
「いま通っている○○塾では、うちの子供、なかなかやっていくのが大変なのかも。
じゃあ、家庭教師を」
というケースは多いようです。
そうなると、受験というタイムリミットまでできることというのは、どうしても限られてきます。
そうした生徒さんの中で、
「この生徒さん、もう少し早く来てもらえれば、今よりずっとよくなってかも」
と切実に思うケースは少なくありません。
そういう風に感じる生徒さんは、女子生徒が多いように感じます。
男子にもそういう生徒さんは確かにいます。
しかし、女子ほど多くない印象です。
理由を考えてみると、女子のほうが男子よりマジメという生徒さんが多いからです。
特に中学生辺りだとそうです。
そうしたマジメさを引き出すと、
「当初思ったよりもいい感じの吸収力だな」
と感じることがあります。
何かのきっかけを与えられると、マジメな生徒さんは「持っている力」を少しずつ発揮するようになります。
もちろん、能力には個人差があります。
能力以上に成績は上がりません。
とはいうものの、わたしとしては、そういう生徒さんを見ていて、
「だったら、もうちょっと早く来てもらえれば」
と思ってしまうのです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日