〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今シーズンの中学受験は、去る8日の二華中・青陵中受験をもって、「ほぼ終了」となりました。
2月からは「来シーズン」となります。
高校受験は「3月終わり」であるのに対し、仙台・宮城の中学受験は「1月終わり」です。
小学生の子息を持つご父兄にとって、「中学受験、するかしないか」は、悩むところかもしれません。
当コラムをお読みのご父兄であれば、なおさらでしょう。
今回は、「中学受験をしない」という選択をした小5・小6のご父兄向けに、「公文をやっていくべき? それとも進学塾?」というお悩みの参考になるようなコラムを書いていきます。
ここでわたしが「公文をやっていくべき?」という前提で書いているのが、「公文を少なくとも2年くらいはすでにやっている」というケースです。
この点、まずお断りをしておきます。
わたしが考えるのは、次の通りです。
◎トップ層・準トップ層・・・進学塾
☆できれば小6辺りまで「進学塾+公文」が「理想」
◎それ以外・・・公文
ここでいう「トップ層」とは、ナンバースクール、すなわち一・二・三高・宮城一高・二華高辺りが狙える層です。
「準トップ層」とは、南・向山・館山・泉あたりを想定しています。だいたい「上位30%くらい」とお考え下さい。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日