〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回までに申し上げた「トップ層・準トップ層」以外、つまり「上位30%以外」という生徒さんの場合、そのまま中学までは公文への通塾をお勧めします。
公文というと、「算数・数学=ひたすら計算」というイメージが強いかもしれません。
それゆえ、
「数学は計算問題だけでなく、図形や文章題も出るのだから、計算だけで大丈夫なのか?」
とお感じになるご父兄もいらっしゃることでしょう。
しかし、このクラスの生徒さんの場合、計算力のしっかりしていないケースが実に多いです。
特に、「下位層20%」つまり「上から数えて100人中80位以下」という場合、基本的な計算の基本が抜けまくっています。
特に分数の計算です。
英語は、昨年4月から小学5・6年生で、「正式教科」です。
そのため、中1で習う英語は、以前に比べてレベルが高くなっています。
平均点の取れない生徒さんの場合、「公文で基本となるところをしっかりやっておく」ほうが、中学のテストでも成績がよくなります。
「トップ層・準トップ層」以外であれば、小5・小6のうちは、「とにもかくにも足腰を鍛えておく」ことを念頭においてください。
「足腰の弱さ」は、学年が進むにつれ、露呈することになります。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日