〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「トップ層」「勉強苦手な層」の両方を、じっくりマンツーマン指導していると、学校、特に公立中学での授業というのは、相当に無理があるように感じます。
学年が進めば進むほど、無理が重なってきています。
英語・数学のような教科は、「無理」が大きいです。
思うに、「トップ層」「勉強苦手な層」が出てくること自体、それほど大きな問題はないのです。
問題なのは、「トップ層」と「勉強苦手な層」が、混在して同じ授業を受けていることです。
ご父兄が現役学生のころと比べて、受験業界は随分とバージョンアップしてきています。
そのため、塾などで早いころから「試験に勝つ」指導を受けてきている生徒さんと、中学3年あたりまでまるっきり放置されてきた生徒さんの差は、かなり大きくなってしまっています。
ご父兄の子供時代より、少子化が進みました。
それゆえ、「手をかけられてきた生徒さん」「そうでない生徒さん」の違いは、埋めようもないほどです。
学校としても、その辺りの事情はよく分かってはいます。
が、学校としてもやれることには限界があります。
学校は受験のためにあるわけではないからです。
わたしとしても、こうした現状を踏まえ、指導の際にいかしていければと考えています。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日