〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
このところ、「自立型個別指導」というスタイルの個別指導塾が増えています。
これまでの個別指導塾は、「先生が主体」で指導が行われています。
一方、「自立型個別指導」は、「生徒が主体」です。
生徒が自習に近い形でドンドンと勉強を進めて行きます。
それを先生が、比較的短い時間でアドバイス・学習指導をしていきます。
ですから、1人の先生が受け持つ人数は、これまでの個別指導塾に比べてかなり多いです。
そのため、月謝は安めです。
ただ、当然のことながら、この自立型個別指導塾には、合うタイプの生徒さん、合わないタイプの生徒さんがいます。
以下、「合わないタイプ」の生徒さんについて、書いてみます。
「合わないタイプ」の代表格は、公立小学校・中学で、偏差値45が取れていない生徒さんです。
この「偏差値45」とは、100人換算で、70位くらいです。
明確な基準があるわけではありませんが、このラインが最低基準です。
できれば、平均点の取れていることが望ましいです。
そもそも、自立型個別指導塾で、「自立」していくためには、ある一定以上の成績が必要です。
立てない赤ちゃんに立って歩けといっても、それは無理な話です。
「自立」するには、自分で勉強のことをコントロールして行かなくてはならないからです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日