〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで示したように、同じ仙台市内でも、学校によって、100点近くも平均点の差が出てきているというのは、なかなかに衝撃的です。
わたしは昨年、仙台圏の中学校がナンバースクールへどれだけの進学者を出したか、人数割りでランキング表を作りました。
そのときのランキング表と、今回の実力テストの差というのは、ほぼ一致しています。
つまり、平均点の高い学校ほど、「ランキング表」でのランキングも高いです。
ちなみに<A中学>は、その「ランキング表」では、ベスト10に入っています。
そして、<B中学>は、仙台市全体の中で「下から数えて10位以内」です。
このように、同じ仙台市内でも、中学によって、平均点の差がこれだけ大きいというのは、ご父兄・学校の先生方・受験関係者ならば、何となく気付いていることです。
文科省や仙台市がやっている「学力調査」にしても、学校ごとにどれほど平均点が違うのか、教育委員会などの方々はご存じのはずです。
ただ、「具体的にどれほど違うの?」となると、知っている人は意外に少ないのではないでしょうか。
わたしのように、広く地域を見ることができると、この手の数字はやはり気になります。
この数字は、中学の学ぶ環境がいかほどなのかを数字をもって知ることができます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日