〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
学校が、「読み・書き・ソロバン重視という原点を忘れているのでは?」と思える出来事が最近ありました。
岐阜県下呂市では、新年度から、中学で生徒の最終下校時間を部活の時間を含めて、午後4時半に統一するそうです。
そこまではいいです。
わたしが???と感じるのは、週3〜4の部活の時間は減らさないようにし、6時間目の授業をやめて部活に充てるのだそうです。
工夫しようという姿勢はすばらしいです。
しかし、「6時間目の授業をやめて部活に充てる」というのは、「正気か?」と思わずにいられません。
先生方の負担減を考えるなら、減らすべきは部活です。
授業ではありません。
学校の先生からすれば、
「勉強の苦手な子もいる。
そういう生徒の中には、部活を楽しみにしている生徒もいるだろうから」
となるのかもしれません。
そりゃあ生徒としては、授業時間が減るから嬉しいでしょう(苦笑)
でも、でも、でも、わたしとしては「それでいいのか?」と思ってしまいます。
学校のほうが自ら「読み・書き・ソロバンを最優先にしません」と公言してどうするのでしょう?
あちらの顔を立て、こちらの顔を立てた結果、誰のためにもならない現状になってしまっては困りものです。
やはりここは、「読み・書き・ソロバン重視という原点に戻る」としたほうが、長い目で見て、よりよい結果になるとわたしは考えます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日