〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
それから申し上げたいのは、希望調査のときに低倍率でも、本出願のときには、一気に高倍率になってしまうことがあります。
今回の向山は、普通科・理数科、いずれもそうでした。
(出願希望調査時)→(本出願時)で、向山の倍率は、次のようになっています。
普通科1.04→1.41
理数科0.90→1.73
今回は、南高が出願希望調査のとき、2.00という高倍率でした。
そこから、向山へ志願者が流れたと思われます。
ただ、出願希望調査時に低倍率だったから、本出願時に必ず跳ね上がるかというと、そうとも言えません。
数年前までは、松陵・広瀬が、本出願時に倍率が高くなっていました。
しかし、最近は、低倍率・定員割れギリギリくらいが定着してきています。
受験の流れというのは、変わっていく部分、あまり変化のない部分があります。
ですから、「ちょっと前はこうだったのに」という常識が通用しなくなります。
特に、兄・姉がいる中2生の場合、「お兄ちゃんのころはこうなってた」というような流れが変わることはあり得ます。
そうした状況を踏まえ、最新の受験情報はどうなっているか、ご父兄としては、目配り・気配りをして、アンテナを高くしていく必要があると感じます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日