〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
新中1生となる生徒さんは、今、比較的穏やかな日を送っているかもしれません。
ただ、そうは言っても、中学での生活がどうなるか、不安が大きいはずです。
そして、それはご父兄も同様でしょう。
そうした中、今回のコラムは、新中1生をお持ちのご父兄へ、あえて「残念なお知らせ」をします。
内容は、「今からさらに1年後、中学でのテストはどうなっているか」です。
以下、本論です。
今回スポットを当てたいのが、去る2月に行われた期末試験の結果です。
これは、仙台市内にある公立中学1年の点数分布です。
(1)5教科総合得点の分布表
(2)科目ごとの分布表
この中学は、仙台市内の中で、学校全体のレベルが「平均よりちょい下回る」といった感じです。
また、5教科の平均点が285点で、「定期試験としては、ちょっと難しかった」くらいのレベルです。
上で紹介した資料のうち、「(1)5教科総合得点の分布表」に人数の割合を示すと、次のようになります。
「(2)科目ごとの分布表」で、数学・英語だけを抜き出し、人数の割合を示すと、こんな感じです。
新中1生をお持ちのご父兄としては、「我が子のテストの成績は、中学に上がったらどうなるの?」というのが第一の関心事です。
ただ、子息の点数は、ヨソ様の息子・娘さんと比べないと、立ち位置が分かりません。
その「立ち位置」の分かる資料が、上に示したものです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日