〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
高校に入学して英語を勉強すると、新しい単語がグッと増えます。
その際、大切なのは、「いかにして手っ取り早く、単語の意味を調べて覚えるか」です。
おなかが減っているときは、まず食べて空腹を満たすことが優先します。
その食べ物が健康にいいかどうかは、後回しです。
英語の単語もそれと同じです。
分からない単語が出てきたら、まず調べて覚えることが先です。
細かい意味は、後から対応すればよいことです。
そうした点で、紙の辞書はどうしても「手っ取り早く」というわけにはいきません。
ネット辞書・電子辞書に軍配が上がります。
「じっくり単語の意味を調べたい」というときでも、ネット・電子辞書は力を発揮します。
そして、辞書を引いたとき、一つの画面に出てくる情報量は「ネット辞書>電子辞書」という感じがします。
古典に関しては、英語以上に辞書を引く頻度が低いです。
これもまた、ネットにある古語辞典・漢和辞典でも十分に間に合います。
以上は、わたしの個人的な感想です。
辞書をどれにするかは、個人的な好みの差が大きいです。
最終的には、好みのもので対応すればよいと思います。
あとは、しっかり単語を覚えることです。
そちらのほうに神経・集中を注いでください。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日