〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
小学校での英語は、細かい文法の知識を必要としません。
学校の授業は、「習うより慣れよ」で進んでいきます。
一部の私立小学校で、文法はサラッと教えられています。
しかし、公立の小学校では、そういう授業になっていません。
わたしが、小学校の英語の授業に、最も不満を感じるのはこの点です。
こういう小学校での「文法軽視」「文法無視」が、中学での「大量の負け組」を作る最大の元凶です。
生徒さんを「中学英語の勝ち組」に仕立て上げるために、わたしは指導において、ごく少ない基本文法事項を繰り返すようにしています。
「口が酸っぱくなるほど」というレベルは、とっくに通り越しています。
「なぜこの文章は間違いなのか、文法的に説明してください」という問いかけも頻繁に行っています。
そして、中学での英語教材を積極的に与えています。
最初のうち、さすがに彼らも戸惑います。
ところが、やり進むにつれ、彼らの答えが少しずつ様になってきます。
そうなるとシメたものです。
彼らが文法を理解し、自分の体にしみこませつつある証拠です。
中学英語で「勝ち組」になるために.....
「基本文法を叩き込む」「基本文法をしつける」以外の方法を、わたしは思いつきません。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日