〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
町の中を歩いていると、職業柄もあって、学習塾に目が行きます。
窓枠や入り口には、「○○中 380点→430点!」というようなポップがズラッと貼ってある塾もあります。
まさしく「赫々たる戦果」と言えます。
塾にとっては、「勲章」です。
そのことで、先般、ある方から
「ああいう風に成績って上がるものなのでしょうか?」
と尋ねられたことがあります。
ご父兄としては、「点数がこれだけ上がりました!」という例のポップは、当然気になります。
わたしの回答としては、
「どのテストを基準とするか、どれだけ塾に通ったのか、基準の作り方にもよるが、成績があのように上がる生徒さんは、間違いなくいる」
です。
これまでのわたしの経験、あるいは、見聞きしてきたことから、そういう生徒さんは間違いなくいます。
しかし、当たり前ですが、自分の子供が「成績爆上がりする生徒」かどうかまでは、何とも言えません。
中学生の場合、定期試験で30点程度は普通に動きます。
例えば、定期試験が(1学期中間)330点→(1学期期末)300点→(2学期中間)330点となったとします。
2学期中間は前に戻っただけですが、数字上は「前回のテストより30点上がりました!」ということになります。
もちろん、「成績上がりました!」はこういうケースだけではなく、きちんと上がっている生徒もいるはずです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日