〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
特に上がりづらいのが、「公立中学で上から数えて80%未満の生徒さん」です。
このクラスの生徒さんは、家庭教師という指導形態を取る場合、需要としてはけっこうあります。
ご父兄にとっては、言ってみれば、「最後のセーフティーネット」という位置づけかもしれません。
このクラスの生徒さんの場合、例外なく小学校からの未消化分がガッチリと残っています。
特に昨年から、中学で英語が急に難しくなってしまいました。
そのため、「小学校からの未消化分」は、さらに大きくなっています。
このガッチリ残った未消化分を何とかしない限り、どうにもこうにもならないというのが、正直な感想です。
こうした生徒さんは、「いま分からないところ」を分かろうと頑張っても、目に見えるような成果を出していくのは、難しいのです。
ご父兄にしてみれば、子息が勉強をしっかりやっているかどうかは、点数・順位で判断する以外にありません。
ですから、例えば「以前に比べて分数の計算が少し分かってきた」などと指導者は思っていても、それがそのまま点数・順位に「目に見える形で」出てくるには、相当に時間と手間がかかります。
そうなれば、ご父兄にしてみると、「な〜んだ。さっぱり変わらない!」という判断になります。
そこが指導する側として、頭を抱える部分です。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日