〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムは、正直なところ、書こうかどうしようかというためらいがありました。
受験産業に携わる者から見ると、「ご父兄=顧客」「受験関係者=サービスを提供する者」です。
ですから、
「客に対してサービスを提供するほうが『こういう客は嫌われる』などと公言していいのか?」
という考えも当然出てきます。
しかし、
「受験関係者ってこういう風に考えてるんだね」
と、ご父兄が知っておくことは、ご父兄・受験関係者お互いにとっていいことなのではないかと考えました。
さて、標題には、「受験関係者に嫌われる親」と書きました。
しかしながら、ごく一般的なこととして、ご父兄が
「こういうタイプの人に仕事で接したら、きっとイヤだな」
と感じる人は、受験関係者も同じように「イヤだな」と感じます。
以下、具体的にどういうタイプが受験関係者に嫌われるか、お示します。
◎子供に無関心な親
このタイプのご父兄は、受験関係者に過剰な要求をしたりしません。
ただ、「子供の進路にあまり関心がないんだろうな」というのは、何となく分かります。
子供の進路に関心がないため、「いついつまでにこういうものをしてください」とお願いしても、いつまでも動いてくださいません。
「嫌われ度」としては必ずしも高くありませんが、受験関係者からは「好ましい」と思われません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日