〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムは、生徒さんから発せられる「どうすれば成績があがりますか?」という質問に関してです。
先般、Twitterでこのようなツイートをしました。
ここに書いてあるようなことは、受験関係者なら、大なり小なり経験しています。
ただ、わたしの考えるところ、こういう質問をしてくる生徒さんは、ホンネでは次のように聞きたがっています。
(彼らの質問)
「どうすれば成績があがりますか?」
(彼らが聞きたいこと)
「どうすれば、楽に、できることなら勉強をせずに、成績があがりますか?」
ホンネではそう聞きたいところ、さすがに身も蓋もないと感じるのか、ホンネは胸の奥にしまっています。
ただ、わたしのようにキャリアを積めば、彼らの質問の裏に隠されたことの見通しはきくようになります。
そもそも彼らは成績がどうすれば上がるか、聞きたいわけではないのです。
彼らの関心は、なるべく楽に、できることなら勉強をせずにできる方法にあります。
なぜそう言えるのか.....
わたしが彼らに「こうすればいい」と考えてアドバイスしても、質問をしてきた生徒さんのほとんどは、その方法を実行しないからです。
もしホントに成績を上げたいと考えるなら、アドバイスのほんの一部でも実行しようとするはずです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日