〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今回のコラムは、二華中・青陵中を目指すご父兄向けです。
6月半ばを過ぎたところですが、二華中・青陵中の入試まで、半年ちょっとです。
「残念でした」となった場合については、あまり想定したくないというのが人情です。
そうした中ではありますが、「残念でした」となった場合、受験生が、中学・高校とどうなるのかについて、語ってみます。
まず、受験指導をしていると、「二華・青陵残念」という受験生とは、結構な確率で出会います。
二華・青陵合計で、毎年700人くらいが入試に臨んでいます。
また、そういう受験生のご家庭は、受験に対して意識が高いです。
そうなると、「二華・青陵残念でした」という生徒さんと出会う確率が結構あるというのも、納得がいきます。
そして、「残念でした」の度合いも、これまた様々です。
「合格まであともうチョイ」という生徒さん.....
「記念受験的な要素が強い」という生徒さん.....
学力もかなりバラつきがあります。
難しい問題も解ける生徒さんがいる一方、基本が抜けたまま受験に臨む生徒さんもいます。
ただ、どういうケースであっても、「毎日、一定時間、机に向かう」という習慣は付くようです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日