〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしは、当コラムでときどき「偏差値55以上の高校」という言い方をしてきました。
ご父兄からすると、「その55っていう基準は何?」という疑問をお持ちになるかもしれません。
今回は、この「偏差値55以上」について、ちょっと掘り下げてみます。
まず、みやぎ模試における「偏差値55以上」は、↓のようになっています。
以上は仙台圏にある高校です。
これを見ると、
「あ〜、なるほど。
偏差値55以上って、こういうことね.....」
とお感じになるご父兄も多いのではないでしょうか。
この「偏差値55以上」という数字は、全体の上位30%くらいです。
言い換えると、100人高校生がいたら、上から数えて30人以内の学力程度ということです。
その中でも、「偏差値60以上」となると、「上位15%くらい」です。
この「偏差値60以上」には、ナンバースクールなどがズラリと並びます。
「偏差値55〜59」では、南、館山...といった「準ナンバー」あるいは、私立の特進コースなどが顔をそろえています。
私立高はコースによってレベルが様々です。
公立の場合は、科が違っても「同じ高校」という意識があります。
一方、私立はコースが違うと「別の高校」です。
通う生徒さん、先生方の意識・認識もそんな感じです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日