〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ここで、「偏差値55以上の高校・55未満の高校」の進学実績について述べます。
現役生が国公立大学へどのくらい進学しているか、表にまとめるとこうなります。
以下は県教委発表の「公立高校ガイドブック」から引用してします。
今年春の数字です。
この「国公立大進学率」は、進路未定者、平たく言えば、浪人生の数字を除いて計算しています。
現役・浪人をあわせると、国公立大への進学率は、上に示したものよりは多少下がると推定されます。
この数字を見ると、やはり、偏差値が上がるほど、国公立大への進学率は高くなっています。
泉高校で、3割弱です。
三桜となると、泉高校よりグッと率は下がります。
もちろん、私立大と言っても、国公立より難関なところはあります。
が、高校の力を判定する意味で、国公立進学率を見るのは、一応の目安にはなるでしょう。
泉高校あたりで、国公立に進学する生徒さんは、4人に1人を少し超えたくらいです。
逆に言うと、4人に3人は、私立大へ進学します。
ご父兄としては、国公立と私立とで、将来にかかってくる「スポンサー料」がどれほど違うのか、気にかかるところでしょう。
まずはこういう現実・事実がある点、知っておいて損はないと思います。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日