〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
通学のバスについては、わたしも似たような経験があります。
わたしは多賀城から高校へ通学していました。
雨が降ったときなどは、仙台駅から高校までバスで通いました。
そのとき、一緒になるのが、当時は男子校だった「A公立高校」と、女子校だった「B私立高校」の生徒でした。
仙台駅のバス停でバスを待つとき、わたしや「B私立高校」の生徒は、バス停で待っています。
ところが、「A公立高校」の生徒は、バス停に並びません。
彼らはバス停から離れたところで、いわゆる「ヤンキー座り」をしています。
そしてバスが来ると、一目散にワーッとバスのところへ走ってきて横入りをしてきます。
最初はちょっとビックリしました。
しかし、「まあ彼らはこんなもんでしょ」と、腹も立ちませんでした。
それから、わたしのクラスメイトが、「A公立高校」の生徒とバスに乗っていたとき、あまりに彼らが騒がしかったそうです。
そのとき、運転士さんが「静かにしろ!」と一喝したとか(笑)
その「A公立高校」も、今は共学になりました。
そして、当時の場所からは移転しました。
以上は、昭和の時代、わたしが高校生だったころの話です。
「A公立高校」の生徒も、あのときに比べれば、お行儀がよくなっているのではないでしょうか?
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日