〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
受験関係者の方から話を伺ったり、あるいは受験関係者によるツイッターでの発言を見ていると気づくことがあります。
それは、塾あるいは家庭教師といった指導を休むのは、好成績の生徒さんより、成績が低迷している生徒さんに多いということです。
休むにもいろいろな理由があります。
コロナやインフルエンザなどによるものは、致し方がありません。
ただ、「果たしてコレって休む理由になるのかな?」というようなものもないわけではありません。
幸い、わたしの場合、「プロ家庭教師菊池」として指導を行うようになってから、「果たしてコレって休む理由になるのかな?」というケースはほとんどありません。
一方で、精神の不安定さを抱えている生徒さんが、体調を崩しがちになるケースは少数ながらありました。
そうした場合、結果的に指導終了となってしまいます。
最近ですと、学校現場では不登校となっている生徒さんが、少なからずいます。
普通に学校に通っている他の生徒さんたちも、不登校生徒の存在は、「日常の風景」といった感じで受け止めています。
不登校となったケースでは、親御さんのほうも、「嫌なものを無理して学校に行かせない」と考えているケースが多いようです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日