〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
成績のいい生徒さんは、指導をほとんど休みません。
家庭教師の指導の場合、生徒さんのスケジュールの関係で、指導のできないときが出てきます。
例えば、塾と併用していたりなど。こういう場合を除くと、トップ層あたりがちょくちょく指導を休むというケースに遭遇したことがありません。
逆にちょくちょく休みだした時点で、成績は落ちます。
成績優秀のトップ層にして、かくのごとし。
いわんや、「その他大勢」層ならば、なおのこと。
成績向上には、結局のところ、何がしかの「負荷」が必要です。
入試をパスするための学習というのは、面白おかしいものではありません。
文字通り、「勉(つと)め、強(し)いる」ものです。
わたし自身がもう一度、高校・大学受験生になって受験をせよと言われたら、「真っ平御免」です。
合格に至るまでのプレッシャーというのは、かなりのものでした。
あくまで、「ヨソ様のご子息・ご息女の入試」であるから、「受験指導」ができます。
受験学習というのは、そういうものです。
何がしかの「強制力」を伴わない限り、成績向上はありません。
しかし、受験学習に限らず、何事も「結果を出す」際に必要なのは、「強制力」「負荷」なのではないでしょうか?
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日