〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
理由2 「結果」に対する意識がイマイチ
前々回のコラムに、「マジメなのに点が取れない」生徒さんの特徴として、
「(5)勉強の「結果」をあまり意識していない」
というのを記しました。
「結果」に対する認識がイマイチというのは、具体的に言うとこういうことです。
.....受験の学習は点を取れて初めて「理解した」ことになるという意識が薄い
.....目の前の課題等をやることが「目的」だと勘違いしている
.....いくら「量」をこなしても、「結果」が悪ければ、その「学習」に問題があったという感覚に乏しい
.....「学習」をやって満足してしまっている
今、書いた4点は、「点を取れない生徒さん」にほぼ共通しています。
「マジメなのに点が取れない」という生徒さんも、「点が取れない悪循環」の呪縛から解き放たれるのは難しいようです。
特に、「学習」をやって満足してしまっている傾向にあるのは、見ていて残念です。
「受験学習は点を取れてナンボの世界」
「受験学習は点を取れなければ、努力はゼロとみなされる」
このような意識があれば、本人の能力に応じて、何がしかの工夫をするはずです。
その工夫があって初めて、成績アップを実感できます。
人間、マジメなのはすばらしいことです。
ただ、仕事でも受験学習でも、「マジメなだけでは.....」というのが正直なところです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日