〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回まで、二華中・青陵中ガチ狙いの小学生は、四谷大塚のテキストを使って、かなりの難問と格闘していると述べました。
こういうことが可能なのは、彼らのような小学生は、非常に優秀だからです。
事実、平均点まで達しない中3生と、二華中・青陵中ガチ狙いの小学生とでは、知識量・課題処理能力など、まるっきり勝負になりません。
二華中・青陵中ガチ狙いの小学生は、四谷大塚でガッチリ鍛えられます。
入試を終えて、中学の勉強が始まると、彼らは気づきます。
「あれ? 理科とか社会とか、これ、四谷でやってたヤツだ!」
「数学の問題、四谷でやったことあるけど、方程式を使うと、随分と易しくなるんだな!」
ここで彼らは、四谷大塚で中学受験のときに格闘したテキストの意味を悟ります。
二華中に合格できる生徒さんだと、小6の段階で宮城県の公立高校入試を受けたら、国・理・社は60点台くらいは取れるのではないでしょうか。
英語・数学となると厳しいですが.....
中3生が受けたこれらの科目の平均点は、60点をちょい下回ります。
小6の段階で、中3生相手の高校入試問題をこれだけ解ければ、非常に意味があります。
そう考えると、四谷大塚で鍛えたことは、後々しっかり生きていると言えます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日