〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
ついに育英が甲子園大会を制しました。
1915(大正4)年に第1回開催。
以来、回を重ねること104回目にして、優勝旗が白河の関を超えることになりました。
東北の高校は甲子園で一度も優勝したことがない.....
これを知ったのは、小学生のころだったと思います。
「東北っていうのは、東京や大阪みたいな都会じゃない。
東北って、なんか野球に限らず、ダメなところなのかな.....」
そんな風に感じていました。
東北勢、あと1勝ができない.....
三沢高校なんかは、延長18回翌日再試合で、涙をのんでいます。
今回の勝利を確信したのは、7回の満塁ホームランでした。
そして爽やかな気分で全国制覇の瞬間を味わえました。
わたしの気持ちに変化が起きたのは、育英の校歌斉唱のときです。
「ああ松島や 千賀の浦天の恵める青葉郷.....」
この歌詞を聞いたとき、涙が出てきました。
そして、「我が学舎に栄えあれ」という歌詞に、涙止まらず.....
自分でも、この涙の意味は分かりません。
年を重ねるにしたがって、感情がコントロールできなくなっているだけなのかもしれません。
しかし、甲子園という最高の檜舞台で、優勝決定の後に聞く校歌というのは、こんなにも心の琴線に触れるものなのかと、実感しています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日