〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
これまで受験指導をしてきて、生徒さんのいろいろな筆跡を見てきました。
そうした中で、今回のコラムでは、字の乱雑な男子に焦点を当ててみます。
なぜ字の乱雑な「男子」なのか.....
男子生徒と女子生徒を比べてみると、「乱雑系の字を書く」割合は、男子が際立って多いです。
「この生徒さん、悪筆もしくは乱筆だな〜」と感じた女子生徒は、1人いただけです。
そして、男子生徒の悪筆・乱筆ぶりと比べると、「かわいいレベル」でした。
「乱雑系の字を書く」男子をお持ちのご父兄、ことにお母様にしてみると、心配の種は尽きないかもしれません。
「口うるさく字を丁寧に書くよう言ってきた。
でも、いくら言っても改まらない。
よって、さじを投げた」
こういうお母様も多いのではないでしょうか。
ご父兄の心配の種とは、すなわち、
「こんな字を書いていて、入試や学校の試験で、損をしてしまうのではないか」
というものです。
これに対するわたしの答えは、次の通りです。
(1)字が汚いことで、得をすることはない
(2)逆に字が汚いことで被る損害は、想像より随分と小さい
(3)国語の漢字の書き取りは、字が汚いと損をする
以上は、試験の採点結果を見ての感想です。
この「試験」とは、模擬試験・定期試験・実力試験など、多岐にわたります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日