〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ああいう事故がなぜ起きてしまったのか.....
理由はハッキリしています。
トップの意識の低さです。
バスを運転していて、確認を怠ったのは、園長自身でした。
しかし、普通は、そういうミスがあっても、二重三重のチェック機能が働いているはずなのです。
ことにも、幼稚園のようにスタッフが多く働いているところならば。
それが、ことごとくできていませんでした。
そして、幼稚園は、父兄の無断欠席を普段から容認してしまっていました。
驚いたのは、今回事故に遭った園児が、「出席」となっていることです。
実際は「欠席」していたにもかかわらず。
加えて、担当者がそういう事態に「おかしいね」で、済ましていました。
これとて、くどいくらいに「無断欠席はしないように」と父兄に通知していれば、少なくなっていたはずなのです。
部下は上司を見て行動します。
要するに、上から下まで総無責任体制になっていたということです。
この原因は、トップ以外にいません。
これは、塾・家庭教師といった受験指導を行う場においても同様です。
生徒さんは、教えを受ける塾・家庭教師を見て行動します。
ですから、指導的地位にある者は、よくよくこの点を理解しておかなくてはならないと自省しています。
今回のことは、ほんとうに、考えさせられる事件でした。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日