〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
過日、四谷大塚で行われた「第2回二華中・青陵中模試」の問題・結果を目にする機会がありました。
二華・青陵を目指す小6生は、かなり受験したのではないでしょうか。
わたしがこうした模試の成績表を見るとき、重要視しているのが、問題ごとの正答率です。
これに照らし合わせることで、受験生全般のレベルを把握することができます。
その中で、わたしが「エ!エ!エ!」となった結果が目にとまりました。
「検査Ⅱ①」の問題です。
正答率を見ると、3−4が63.0%、4−1が55.3%となっています。
正直な感想としては、「二華・青陵の受験生にして、こんなに正答率が低いのか!!.....」
3−4は、円柱の側面積の問題です。
特に面倒な計算もなく、ごく基本的なものと言えます。
4−1は、仕入れ値を求める%関連の問題です。
問題文はややまどろっこしい書き方をしているかもしれません。
が、図を書いたりして考えれば、あっさり解けてしまいます。
計算も至ってシンプルです。
学校の単元テスト(受験業界でいう「カラーテスト」)に出てくるようなレベルです。
そういう問題を、4割〜5割の受験生が落としてしまっています。
この試験を受けた小6生も、全員が二華・青陵に合格できる水準とは必ずしも言えないでしょう。
しかし、「それにしても.....」と言わざるを得ません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日