続編 勉強のやり方だけを教わっても… その3 2025/07/18

前回の続きです)

前回に引き続いてさらに申し上げます。

特に公立の小中学校で、成績が平均よりずっと下という生徒さんの場合、

「教えたことをきちんとやれる」

などということは、極めて稀です。

指導時間は限られています。

加えて、彼らは

「何とかして覚えてやろう!」

というように、やる気が満ちあふれている生徒さんはかなり少数派です。

さらに、教えても、時間がたてば「抜けていくもの」は、ご父兄が想像する以上に多いです。

 

「勉強のやり方・コツのようなものを教えてもらうだけでいい」

→「それを教えてもらえば、あとは子供が実践できる」

 

このようにお考えになっていらっしゃる方は、彼らが「指導をしたそばからどれだけ抜け落ちていくか」ということも十分に、十二分にお考えいただきたいのです。

これは、会社に入ってきた新人君・新人ちゃんの指導係をお務めになったことのある方なら、お分かりいただけるはずです。

新人君・新人ちゃんなら、取りあえずは給料のための仕事としてやっています。

生徒さんは、必ずしも志気が高いわけではありません。

受験指導者から給料をもらえるわけでもありません。

指導内容が定着するまでに、かなりの時間と労力がかかるというのは、そういう背景でとらえていただけると幸いです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日