〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
偏差値50~60未満の中3生に、入試対策として最もお伝えしたいのは、
「無理そうな難問をいかに切っていくか」
「難問を切る代わり、易しい問題・解ける問題は決して落とさない」
という2点です。
「無理そうな難問」というのは、例えば、公立高校の数学、図形の最後に出てくるヤツです。
模擬試験でもこのようなものは出されます。
また私立高校の数学の問題にも、「無理そうな難問」は出てきます。
塾ならば、数学の先生が熱く語ってくださる問題です。
こういうものは、ナンバースクールに行く人たちに任せればいいのです。
問題を解いていて、
「いかにもこりゃ、無理」
となったら、アッサリ諦めて、できるものをやるべきです。
自分で問題演習をするときでも、同様に、です。
そこにかける時間がいかにももったいないです。
とはいえ、「難問切り」を行うときには、まずもって自分なりに考えなくてはなりません。
パッと見て、早々に諦めてばかりいては、易しいものも解けなくなってしまいますから。
そして、そういう問題の解説を読んでも、
「こんな複雑なもの、自分には無理」
と感じたら、スパッと切って、「解ける問題」「解けそうな問題」に軸足を移していっていただきたいです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日