〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムでは、
「無理そうな難問をいかに切っていくか」
について、詳しく述べました。
この「難問切り」は、
「難問を切る代わり、易しい問題・解ける問題は決して落とさない」
というのとセットになります。
これは模試の結果を見てみると、案外と難しいです。
ここに、わたしが以前に書いたコラムがあります。
やや古いものですが、これに書いてある数値は、今も通用します。
模試平均が304点で、正答率50%以上の問題がすべて正解なら、353点になる計算です。
昨シーズンの入試平均点が、300.4点です。
ということは、この流れで行くと、だいたい偏差値55の泉高校ならパスできる計算になります。
入試にそのまま当てはまるわけではないでしょうが、それでも、
「易しい問題・解ける問題を落とさない」
ことが、いかに大切かが分かります。
これは逆に言うと、このクラスの生徒さんで、正答率50%以上の問題を落としている人が、いかに多いか、ということなのです。
「ファインプレーでなく、エラーをしないようにする」
というのが、大いに求められています。
言うは易く、ですが...
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日