〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
アニメ「サザエさん」を見ていると、カツオ君が宿題をやっていかないという場面がたびたび放送されます。
そして、そのことで学校の先生から磯野家へ連絡が行きます。
今、こういうことをなさっている先生っていらっしゃるのでしょうか?
今の生徒さんが、学校へ課題の提出をやっていかなかったとしても、せいぜい
「次からはやって来ましょう」
と言われて、成績が少し下げられるくらいです。
そうなると、
「学校の課題っていうのは、やっていかなくたって、大丈夫なんだ!」
と「学習」してしまう人たちが一定数出てくるわけです。
彼らが課題をやっていかないことで、体罰を受けたりとか、居残り学習を命じられたり、というようなことがあれば、
「学校の課題はやっていかなくてはいけない」
と「学習」するわけです。
カツオ君も
「学校の課題はやっていかなくてはいけない」
という「常識」は持っています。
しかし、カツオ君レベルの生徒が、今の教育を受けてしまったら、
「学校の課題っていうのは、やっていかなくたって、構わないものなんだ」
と「学習」してしまうでしょう。
そうやって、「学習」してしまった生徒さんたちの一部を、わたしは目の当たりにしています。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日