〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
彼らの受験指導に当たっていると、あることに気づきます。
それは、「面倒なことはできる限りやりたくない」ということです。
これは振り返ってみると、わたしも同じです(笑)
面倒なことをやりたくないのは、学習に限らずです。
ただ、その「面倒なこと」を避けてしまったため、後々もっと面倒な事態・困った事態になってしまうということも「よくある話」ではあります。
例えば、書類の整理をちょっとの間に怠ってしまうなど。
その結果、必要な書類が行方不明になるという経験をする羽目になります。
大人になれば、子供時代に比べて、理性が働きます。
もっとも、その「理性の度合い」は人によるわけですが...
ともあれ、「面倒なことはできる限りやりたくない」を続けると、かえって面倒になるということは、大人になれば、経験上分かっているわけです。
ところが、後々の面倒なことに苦しむより、目先の面倒なことを避けてしまう気持ちがまさっている生徒さんが、非常に多いです。
高校生くらいになると、さすがに理性のきき始める生徒さんが多くはなります。
中学生あたりですと、特に男子生徒は、女子生徒に比べて、未熟なケースが多いです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日