〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回紹介した(1)(2)の事例について補足です。
この二つのケースは、(2)が「成績がなかなか改善しない」ということで、中2の半ばでご家庭のほうから「指導終了の申し出」がありました。
(1)のケースは、中2の11月末で、こちらから「指導終了」をご家庭に願い出ました。
こちらから「指導終了」を願い出るというのは、受験業界の常識に照らせば、レアケースです。
ただ
「あのとき、契約を続けていたほうがよかったなあ」
と、感じたことはありません。
ということは、そのときのわたしの判断は、妥当なものだったのでしょう。
なお、(1)そして(2)のご家庭の名誉のために申し上げておくと、どちらのご父兄も、問題のあるような方ではありませんでした。
ただ、必ずしも「子供はまず勉学第一」というお考えのご家庭ではなかったということです。
そうなると、成績を上げていくのは、難しくなります。
このように書くと、
「親と子は別の人格だ」
「親が勉学第一と考えなくても、それと子供の成績は関係ないのでは?」
このようにお感じになる方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、わたしの経験によれば、親御さんの意識と子供の成績とは、大いに関連があります。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日