〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
大学進学・大学在籍中までは、そういう生徒さんでも、受け入れてもらえます。
文学部を筆頭として、「国際○○学部」「グローバル○○学科」というような学部・学科が、受け入れ先になります。
しかし、そこの学部で学ぶことは、「英語コミュニケーション学」「英米文学論」といった学問です。
学問となれば、
「英語が少し話せて、ほかの科目より中高校時代はテストの点が良かった」
というだけでは太刀打ちできません。
こういう学問は、むしろ国語の文章読解力や社会科などの知識、そして理数系の知識のほうが必要になってきます。
例えば、こういう文章があったとします。
・・・自民、公明、国民民主の3党幹事長が20日午前、会談する方向となった。
所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げを巡る3党合意に基づく協議の継続を確認する見通し
大学で学ぶ「時事英語」などには、テキストにこの種のことが英語で書いてあります。
英文そのものは、「英語が得意な生徒さん」なら、辞書等の助けを借りて、和訳することはできるでしょう。
しかし、このニュースがなぜニュースになっているのかとか、ニュースの背景はどんな風になっているかは、下地となる知識がなければよく理解できません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日