〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
結局、学校ってまずもって勉学をやる場所なんだよなあ~
スポーツは二の次...
わたしは前回に、このように書きました。
このことを強く感じるのは、「野球名門校」の球児たちの「卒業後」です。
彼らはその後に大学進学をしたり、専門学校に行ったり、就職したり、さまざまでしょう。
ただ、いずれの場合にしても、「推薦」を受けて、進むのが相当数に上ります。
そして、その場合の「推薦」は、監督が大きな権限を持っています。
「野球名門校」の監督ともなれば、「卒業後の進路」に関しては、進路先とツーカーです。
こういう現状を言い換えると、彼ら「野球名門校」の球児たちの生殺与奪の権限は、監督に握られています。
それは、在校中も卒業時もです。
一方で、甲子園への出場が決まっても、チームメイトが不祥事を起こせば、出られなくなってしまいます。
球児本人が不祥事に関わっていなくても。
いくら彼らがすごい選手であっても。
甲子園出場を目指して、小さいころから頑張ったのにもかかわらず、自分でどのようにもできない理由で、夢がパーになってしまうのです。
これでは泣くに泣けません。
前回のコラムで、
「苦労の割には立場が弱い」
と書いたのは、そういう理由からです。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日