〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
この「暗記物」への対処法としては、いろいろなやり方があります。
結論としては、「覚えている」状態になっていればいいわけです。
ところが、特に、勉強の苦手な生徒さんとなると、凄まじいやり方をしている例が多いように感じます。
もっとも、彼らの場合、そもそもの話として、覚えることを覚えようとしない、という面はあるのですが...
それを差し引いても、
「え? こんなやり方、やってるの?
それじゃあ覚えられないでしょ」
という方法をやっています。
例えば、英単語です。
わたしが経験したのは、「じっと見るだけ」
新しく出てきた単語を、読めもしないのに、単語を「じっと見るだけ」で覚えようとしていた生徒さんがいました。
何も考えず、ただ単語を見つめるだけです。
当然、まともに覚えられるわけがありません。
これが分かって、記憶のしかたをアドバイスしました。
彼らもその方法ではまともに覚えられないことが分かっています。
しかし、それ以外の方法を知らなかったのです。
「覚えろ」とは言われても、「どう覚えるのか」という覚え方は教えられたわけではなかったでしょうから。
であれば、単語とにらめっこ遊びをやるほかありません。
まさしく「時間のロス」でしかなかったわけです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日