受験学習ってどう役に立つ? ~年を取ってからでも学習は必要~ その2 2024/06/29

前回の続きです)

わたしも生徒さんと同じ年の頃、つまり中高校生時代に、

「受験学習がどのように役に立つか」

なんて、知っていたわけではありません。

「勉強をしっかりやって、世間的に評価されている学校に合格していけば、何かいいことはあるのだろう。

そういう学校に合格した場合と、そうでなかった場合では、合格したほうが、たぶんいいのだろう」

・・・そんな程度の認識でした。

それは、社会経験という「実体験」がないため、当然と言えば、当然ですが...

また、そういうこと以外に、今の世の中は、一昔前に比べると、ネットの恩恵を受けています。

そのため、社会全体が便利になっています。

そして高齢化しています。

社会全体が便利になっているということは、犯罪者にとっても、便利になっているということです。

いまから50年前に、「ネット詐欺」などというものは存在していません。

ですから、「知識がある」のと「知識がない」のとでは、「知識がある」ほうが、「よりよく」生きられるわけです。

それは、人間、年齢を重ねていけば行くほど、「知識がある」ことの恩恵を受けることができます。

受験学習というのは、そういう知識の土台を作っているという風に、わたしには思えます。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日