〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
確かに高校入試は5教科の合計点、内申点を加味して決められます。
ですから、英語の点がよくなくても、他の科目がそこそこなら、合格します。
「英語がまるっきりガタガタ」になっている生徒さんを見ていると、単語はもちろんですが、とにかく文法を知りません。
中学のときから、何となく、勘とインスピレーションだけを頼りに乗り切ってきた、ということだけはよく分かります。
元々持っている学力的なところは、相応にあります。
そのため、理屈はよく分からないが、暗記とノリで何とかやれたのでしょう。
ただそれは、中学までの話です。
泉高校より上のランクの高校になれば、学校のほうからは、
「まずは国公立を目指す」
ということを言われます。
そうなると、それまで暗記とノリで乗り切った英語は、「ハイそれまでよ!」です。
そこからは、英語の定期試験で、赤点との戦いです。
最大の目標が「赤点回避」「赤点退散」になってしまいます。
そして、この目標をクリアするため、さらに「暗記とノリ」を重ねます。
高校卒業後、どこの大学に入るか、ということは、ほぼ眼中にないような感じです。
彼らが持っている能力を考えると、こういう状態になってしまうのは、いかにも残念です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日