〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先日、以下のようなコラムを書きました。
中3生の健康管理 ~「健康偏差値35」の菊池からちょっとアドバイス~ その2
この中で、
「1日4食」でもOK その代わりしっかり腹の足しになるものを
と述べています。
今回、この件を、もう少し掘り下げます。
当塾では、時間を区切って、お菓子類・食事などを自習室内でとってOKにしています。
というより、むしろカロリー補給をするように促しています。
「勉強をやってると、意外とおなかがすきますよ。
おなかが減ると、集中力も低くなるし...
きちんと食べ物、おなかの中に入れるようにしてください」
と積極的に呼びかけています。
事実、小学校高学年から中1くらい、特に男子生徒を教えていたとき、彼らが「燃料切れ」になって、集中力が欠けてしまう場面を目にしてきました。
これがもっと進むと、居眠りしそうになったり、ということもありました。
わたしは、この年齢の、特に男子生徒が、17時から19時くらいの間に、居眠りしそうになるのを、「気合が足りていないから」と思っていました。
また、
「自分の指導の仕方に問題があるのかも。
彼らが退屈なので、ついついウトウトしてしまうのか...」
とも感じていました。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日