〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ことにも、入試という場は、非常に特殊な空間です。
ですから、
「緊張してミスをしてしまった」
「普段だったら間違えないような問題を間違えてしまった」
ということは、よくあります。
事実、試験会場では解けなかった問題が、後でやってみたらアッサリ解けてしまった、という話はよく耳にします。
入試でなくても、学校の定期試験や模擬試験で同じようなことが発生します。
そして、これは、わたし自身も、わたしの生徒さんも経験していることです。
人間、緊張すれば、ミスは出ます。
それは衆議院議長のように偉い方であろうと、オリンピック選手であろうと、変わりません。
では、緊張ゆえのミスというのは、防ぎようがないことでしょうか。
こうしたものをゼロにすることはできません。
人間のやることには、常にミスはつきものだからです。
しかし、できる限り少なくする方法はあります。
それは場数を踏むことです。
受験学習という点から言い換えると、
「勉強量を積んでいく」
ということになります。
それから、生徒さん自身の「自覚」です。
つまり、
「ここでこういうミスをしちゃったから、次に間違えないようにしよう」
と思うことです。
この二つに尽きる気がしています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日