〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
当地仙台・宮城の中学受験は、二華中・青陵中受験をメインに組み立てられています。
その件について、以前に↓のようなコラムを書きました。
<関連コラム>
今回のコラムでは、先ほど述べた<関連コラム>をさらに深く掘り下げてみます。
主題は、
「中学受験の理科・社会は、高校入試でどのくらい役立つのか」
ということについてです。
当地の二華中・青陵中受験の最大手「四谷大塚」さんでは、中学で学習するような理科・社会の内容を学習します。
主にこれは、小5のときに学習するカリキュラムになっています。
その学習内容は、高校入試にそのまま出るようなものもかなりあります。
つまり、二華中・青陵中の受験生は、理科・社会に関して、高校入試レベルの問題を小5の頃から演習しているというわけです。
仮に、二華中・青陵中に合格できずとも、中学受験のときにやった内容は、その後に生きます。
し・か・し...
わたしの見る限り、小5でやった理科・社会の内容は、その後に意外と抜けてしまいます。
あれほど小5のときには、しっかりと答えることができたものが、中学でその単元をやるころまでには、忘れてしまうケースが結構あります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日