中学生向け「英検の処方箋」 ~受験にどう活用するか~ その2 2024/08/18

前回の続きです)

例えば、英検3級には「推奨・出題目安」として、「中学卒業程度」とあります。

そして、英検は小学生あるいは、中1・2生などが先取りを兼ねて、英検3級に合格する生徒さんが多くいます。

合格するとどうなるか。

「自分、あるいは、うちの子供は、中3の英語、まずは大丈夫なんだね!

ということは、学校のテストもまずまずはいい点が取れそう!」

このように考えがちになるケースが多いようです。

しかし、実際はどうか。

学校のテスト、定期試験や模擬試験・実力試験を受けてみると、そうでないことに気づきます。

例えば、↓のブログをご覧ください。

 

定期テストと英検と偏差値の実際

 

こちらのケースは、中3の息子さんをお持ちのご父兄がお書きになったブログです。

こちらの息子さんは、中3で英検2級に合格しています。

英検2級と言えば、「高校卒業程度」となっています。

それでも、学校の英語の定期試験は80点後半だそうです。

そして、模擬試験の英語でも偏差値が60台の後半を推移していたとのことです。

この息子さんは、受験関係者が見れば、「かなりできるほう」です。

しかし、お父様にとっては、少し不満がおありのようでした。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日