〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
そもそもの話として、日本で生活している限り、英語を使わなくてはならない場面は非常に例外的です。
ビジネス等で英語を使わなくてはならないというようなとき以外、日本国内では日本語でほぼ用が足ります。
この点が、例えば、インドやフィリピン、あるいはシンガポールなどとは違います。
ですから、学校でスピーキングのまねごとをしたところで、実践的な場面では、使い物になるはずがありません。
国内にいる限り、英語を使わなくてはならない場面が少なすぎるのです。
であるなら、小学校で教えるべきは、「受験英語の基礎、特に基本的な文法」です。
英語の基本的な文法と言うのは、決して難しいものではありません。
今の小学校の英語の授業で、文法をガッチリ、そして繰り返し、繰り返し指導すれば、少なくても今よりはよくなります。
ところが、必要なこと、肝心なことをやらないものだから、中学・高校に行って、目も当てられない状態になるのです。
語学を勉強するのに、文法を知らないのは、「躾のできていない子供」と同じです。
英語を勉強したての頃に、きちんとやるべきことを学んできていないものだから、学年が進んでパッパラパー状態になってしまうのです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日