〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
今のシステムって、若い世代がおじいちゃん・おばあちゃん世代の方たちへ「強制的に仕送りしてる」っていう仕組みなんです。
君が社会に出たらもらうお給料から、税金とか社会保険料を差し引いた残りが、君の実際のお給料になります。
これを「手取り額」っていうんですね。
おじいちゃん・おばあちゃんの世代の方も、若いころにはそうだったんですよ。
でも、負担してる金額が君の世代に比べると、ずっと少なくて済んでたんです。
「手取り額」というか「手取りの割合」はおじいちゃん・おばあちゃん世代の方のほうが多かったということです。
おまけにその昔は、銀行に預けると「金利」が、今に比べて、信じられないほど高かったんです。
40年前なら、銀行に100万預けたら、1年後には105万になったりしました。
でも今、そんな商品があったら、詐欺ですよ(笑)
せいぜい2~3000円でしょうね。
わたしは、銀行に100万預けたら、1年後には105万になったりする時代に育てられたんです。
40年前よりは高齢者がずっと増えてて、君の世代は人数が少なくなる一方。
君の世代は、社会に出たら、40年近くずっと高齢者に仕送りをし続けなくちゃならないんです。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日