「志望校合格」と同じくらい大切な「志望校合格した後」 その3 2025/02/05

前回の続きです)

志望校に合格した後、「かえって以前より楽になる」っていう人もいないわけではありません。

ただ、偏差値55以上の学校、例えば泉高校とか、宮城野高校以上のところは、そのようなことがありません。

ですから、前回のコラムで例として出した中2数学の「一次関数」の授業では、

 

・中2の段階で教科書に出ていることをしっかり学習・演習する

・中2の関数の学習が、中3・高1...と学年が進んだ段階で、どう関わってくるのか、あらかじめ知っておく

 

以上2点は非常に大切になってきます。

そして、「テストに出てくる」と言われる「大事な点」とは何か、ということも見えてきます。

 

「教科書に書いてあるから、一次関数をしっかり勉強して、点を取れ」

「あなた方が高校に進んだ後に数学を勉強していくうえで、これこれこういうことがあるから、一次関数の土台をしっかり固めてほしい」

 

これら2つのフレーズに対して、生徒さんは授業中に違った反応を見せます。

「あなた方が高校に進んだ後に数学を勉強していくうえで、これこれこういうことがあるから...」

という言い方をしたほうが、生徒さんの反応はよほどいいです。

ま、当然でしょう。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日